3月は卒表シーズンですが
一方で会社員にとっては人事異動の時期でもあります。
赴任地から他の勤務地に異動を願っている人。
赴任地から馴染んだ元の部署に戻りたいと願っている人。
地元から離れたくないと思っている人。
どうせなら地元から遠くに離れたいと願っている人。
希望の異動先や部署が有る人。
特に異動先の希望は無い人。
単身赴任を解消したいと願っている人。
単身赴任を願っている・・・人?
昇進をして異動をする人。
待遇や役職が変わらないまま異動をする人。
場合によっては降格して異動をさせられる人。
会社によっては異動のタイミングで
社外への出向を命じられる人もいるでしょうか。
いじれにしても人事異動というのは
会社員の宿命みたいなものではありますが
それ故に会社員の悲哀というか悲喜交々が有る訳です。
この時期になると事務所の中には
何となくソワソワしだす人もいて
観ていると
「あぁ、この人は異動したがっているんだな」
とか分かります。
「あの人は良い人なんだけどな。
今度こそ昇進をして異動になるかな?」
そうなんですよね。
一緒に働いている側から観ると
本当に良い人で仕事も出来るのに
何故か同期や後輩より昇進が遅い人もいます。
会社に於ける立ち振る舞いが要領の良い人もいれば
そうじゃない人って確かにいます。
仲間同士で観る目と会社の観る目というか
会社から見えている箇所が違うってことなんでしょうが
これもまた会社に於ける「あるある」かも知れませんね。
私なんぞは、とうに定年退職をしていて
今はシニア社員として再雇用されている身なので
最早、異動も昇進も関係ありません。
そんな私にとっては今や人事は他人事です。
他人事ですから
より客観的に観れるのかも知れません。
「今年の異動は年次からいってこの人と、この人。
そうそう、あの人って線もあるな」
そして人事異動の発表。
「おー、やっぱ俺の予想通りじゃん!」
でも、なんかね。
一抹の寂しさも同時に感じる訳です。
「そっか、俺はもう現役じゃないんだ」
まぁでも、これもまた会社員の宿命です。
望んで異動をする人。
望まぬ異動に傷心の人。
異動をする人の実際の心持ちは
他人には分かりかねるものがあります。
昇進をしたり
よほど希望通りの異動だったりしたら
隠そうとしてもニヤけた顔が出たりする人もいます。
でも、大概は
みんなそれなりに大人ですからね。
あまり表には見せないでしょう。
今年も色々な感情が交差しながら
この時期を迎えました。
送り出す側としては
せいぜい笑顔で送り出しましょうか。
今まで何年間か一緒に頑張ってきた仲間ですからね。
「ファイト!」